すべての記事一覧
- お知らせ
こんにちは!フードケアの小島です。 寒い冬がやってまいりました! こたつに入って温かい緑茶を飲む…至福の時ですよね! ところが!!実は「緑茶 … [続きを見る]
- レシピ
- お肉料理
- 介護食シェフ
『家族みんなが楽しめる、介護食のレシピって何かないでしょうか?』 そんな疑問を介護食シェフの在川一平さんに一方的にぶつけてみる … [続きを見る]
- お知らせ
こんにちは!フードケアの小島です。 朝晩がグンと冷えて寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今月の「外看板」の主役は冬の定 … [続きを見る]
- スベラカーゼの使い方
毎回作るのが大変だ。 毎日忙しいのでもっと時短したい。 1品でもとにかく楽をしたい。 正直介護食をつくることの面倒さに悩むことがあると思いま … [続きを見る]
- レシピ
- お米・パン・お餅
かむ力や飲み込む力が衰えてしまった方にとって、 お餅を食べることは、のどに詰まるリスクが大きいはずです。 また、イベントや行事で食べるお餅は … [続きを見る]
- おやつ・デザート
- とろみ調整食品
こんにちは。フードケアの狩野です。 “牛乳やオレンジジュースに 「とろみ」がつかないです…。” というお問合せをよくいただきます。 たしかに … [続きを見る]
- お知らせ
こんにちは!フードケアの小島です。 フードケアでは、「外看板」をエントランス前に出しています! 「外看板」では、毎月の更新を目標に、近隣の皆 … [続きを見る]
- スベラカーゼの使い方
- レシピ
- お米・パン・お餅
『スベラカーゼ粥』を作ることができれば、 加齢や病気等によって、噛む力や飲み込む力が衰え、主食の”ご飯”を食べることができなくなった人でも、 … [続きを見る]
- レシピ
- おやつ・デザート
- 介護食シェフ
ケーキやカステラが「モサモサして食べにくい!」と感じている方でも、おいしく食べていただける『しっとりケーキ』を、介護食シェフ在川よりご紹介し … [続きを見る]
- スベラカーゼの使い方
- 介護食シェフ
スベラカーゼが固まらないとき、スベラカーゼを使う方にとっては、「使い方を間違えたかな?」もしくは、「商品不良ではないか?」と思うはずです。 … [続きを見る]