• トップページ
  • スベラカーゼの使い方
  • レシピ
    • お米・パン・お餅
    • お肉料理
    • お野菜料理
    • おやつ・デザート・飲料
  • フードケア公式サイト

omgファミリーのブログ

介護によりそう、知るケア、リハケア情報 (powered by foodcare)

  • トップページ
  • スベラカーゼの使い方
  • レシピ
    • お米・パン・お餅
    • お肉料理
    • お野菜料理
    • おやつ・デザート・飲料
  • フードケア公式サイト

スベラカーゼ粥の作り方「3選」|ミキサーを使った介護食

2018/10/27   -スベラカーゼの使い方, レシピ, お米・パン・お餅
 スベラカーゼ

『スベラカーゼ粥』を作ることができれば、 加齢や病気等によって、噛む力や飲み込む ...

【介護食】施設で楽しむ非日常!簡単『純喫茶』レシピ3選

2020/10/21   -レシピ, おやつ・デザート・飲料

こんにちは。フードケアの高橋です。 老人ホームで提供される食事の中で、行事食だけ ...

変色を抑えて【ごぼう・れんこん】をやわらかくする方法|スベラカーゼミート

2020/06/18   -その他

こんにちは、フードケアの高橋です。 スベラカーゼミートを使って根菜類をやわらかく ...

介護食シェフが教える|意外と知らない!嚥下食の作り方ポイント【分散編】

2020/07/06   -その他

    嚥下調整食の基本ポイント:分散とは   嚥 ...

高齢者こそ脱水症の予防が重要!|水分補給の基礎知識

2020/05/09   -水分補給, 商品情報

こんにちは。フードケアの高橋です。 介護現場で しっかりと水分補給 をするように ...

春を味わう!簡単!お餅ゼリ―3選|手作り介護食レシピ

2020/04/17   -レシピ, おやつ・デザート・飲料

より美味しいものを提供したい! 季節を楽しんでほしい! と思っているのに、なかな ...

災害時・緊急時に役立つ介護のための製品 3選|誰でも使える製品を備蓄しよう

2020/03/27   -商品情報, その他

こんにちは。高橋です。 災害時、どんなものが必要になるのか・どんなものが役に立つ ...

介護食でも作れる!ひな祭りの定番献立|手作り介護食レシピ

2020/02/28   -レシピ, お米・パン・お餅

こんにちは。フードケアの高橋です。 そろそろ「ひな祭り」が近づいてきました。 チ ...

介護食とろみの付け方:とろみの調整方法

2020/02/27   -とろみ調整食品

こんにちは。フードケアの高橋です。 いつも通りとろみをつけたはずなのに、 とろみ ...

災害時でも作れる!|ミキサーを使わない スベラカーゼ粥(ミキサー食)の作り方

2020/01/16   -スベラカーゼの使い方, レシピ, お米・パン・お餅

  こんにちは。フードケアの高橋です。 急な災害に伴って 停電 が起こ ...

とろみ調整食品の正しい使い方

2019/12/05   -とろみ調整食品

こんにちは。フードケアの高橋です。 ご家族の方が退院後に、家でも「とろみ」を使わ ...

1 2 … 5 Next »
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

カテゴリー

  • とろみ調整食品 (7)
  • 水分補給 (1)
  • スベラカーゼの使い方 (7)
  • 介護食シェフ (6)
  • レシピ (22)
  • お米・パン・お餅 (6)
  • お肉料理 (5)
  • お野菜料理 (3)
  • おやつ・デザート・飲料 (10)
  • 商品情報 (6)
  • その他 (11)
  • よく読まれている記事

    • 【介護食】お餅レシピまとめ|スベラカーゼを使った餅ゼリー かむ力や飲み込む力が衰えてしまった方にとって、 お餅を食べることは、のどに詰まるリスクが大きいはずです。 ...
    • 「とろみ調整食品」と「片栗粉」の違いとは?   こんにちは。フードケアの高橋です。 つい先日、祖父母がそれぞ...
    • スベラカーゼ粥の作り方「3選」|ミキサーを使った介護食 『スベラカーゼ粥』を作ることができれば、 加齢や病気等によって、噛む力や飲み込む力が衰え、主食の”ご飯”...
    • 介護食とろみのつけ方|とろみがつきにくい牛乳やオレンジジュース編 こんにちは。フードケアの高橋です。 ”とろみ調整食品を使っても、牛乳やオレンジジュースになかなか...
    • 介護食とろみの付け方:とろみの調整方法 こんにちは。フードケアの高橋です。 いつも通りとろみをつけたはずなのに、 とろみが薄いような気がす...
    • 介護食シェフが教える|意外と知らない!嚥下食の作り方ポイント【分散編】     嚥下調整食の基本ポ...
    • とろみ調整食品の正しい使い方 こんにちは。フードケアの高橋です。 ご家族の方が退院後に、家でも「とろみ」を使わないといけなくな...
    • ミキサー食の低栄養予防|食べる量を増やさずに栄養価の低減を防ぐ3つの方法 ミキサー食を召し上がっている方でも健康のためには、『栄養価の高い食事』が大事です。 ただ、ミキサー食をなめら...
    • スベラカーゼ・スベラカーゼミート・スベラカーゼプラス の違いとは? こんにちは。フードケアの高橋です。 スベラカーゼ、スベラカーゼLite、スベラカーゼミート、スベ...
    • 高齢者こそ脱水症の予防が重要!|水分補給の基礎知識 こんにちは。フードケアの高橋です。 介護現場で しっかりと水分補給 をするように毎日話があるけど… ...

omgファミリーのブログ

介護によりそう、知るケア、リハケア情報 (powered by foodcare)

Copyright© omgファミリーのブログ , 2021 All Rights Reserved.