- 食事量を増やさず手軽に栄養補給できます。
- 1日3gプラスすることで不足しがちな約200mgのカルシウムを摂取できます。
- カルシウムの吸収に関与するビタミンD3を強化しています。
- 栄養機能食品(カルシウム・亜鉛)です。

特長

カルシウム補給へのこだわり
カルシウムは不足しがちな栄養素です
高齢者はカルシウムが不足しています。1日3gプラスカルシウムをお食事に加えていただくことで、約200mgのカルシウムを摂取することができ、摂りたい量を満たすことができます。
カルシウムの吸収に関与するビタミンD3も強化しています。

見た目・味・物性の変化がほとんどありません

炊飯時に添加し、ご使用いただけます
お米がふっくらおいしく炊ける酵素(β-アミラーゼ)を配合しています。

ご使用方法
- 食事や飲料に混ぜてお召し上がりください。
- 1食あたり1g(小さじ約1/2杯)を目安にご使用ください。
- 1日あたり3gを目安にお召上がりください。




計量目安(すり切り1杯)

2g

4g

6g
概要・注意点
原材料名 | デキストリン(国内製造)/炭酸カルシウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、酵素(大豆由来)、葉酸、V.A、V.D |
---|---|
アレルギー (特定原材料等28品目) | 大豆 |
荷姿 | 1kg×10袋/ケース |
賞味期限 | 製造後2年 |
使用上の注意
のどに詰まった場合は直ちに救急に連絡し、指示に従って応急処置をしてください。
- 本製品を粉のまま口に入れて食べないでください。のどに詰まるおそれがあります。
- 召し上がる方の健康状態に応じて、専門の医師、管理栄養士、言語聴覚士等にご相談の上ご使用ください。
- 高温多湿と直射日光を避けて常温で保管し、開封後は密閉してお早めにご使用ください。
- 粉末中に原料由来の黒い粒がみられることがありますが、品質には問題ありません。

栄養機能食品(カルシウム・亜鉛)
- カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。
- 亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素で、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。
- 1日あたりの摂取目安量に含まれる当該栄養成分の量が栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:カルシウム31%、亜鉛36%
- 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進したりするものではありません。
- 亜鉛の摂り過ぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので過剰摂取にならないよう注意してください。
- 1日の摂取目安量(3g)を守ってください。
- 乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。
- 本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
- 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
栄養成分
単位 | 100gあたり | 1食(1g) あたり | ||
---|---|---|---|---|
エネルギー | kcal | 314 | 3.1 | |
たんぱく質 | g | 0.1 | 0.001 | |
脂質 | g | 0.2 | 0.002 | |
炭水化物 | 糖質 | g | 77.9 | 0.8 |
食物繊維 | g | 0 | 0 | |
ナトリウム | mg | 26 | 0.3 | |
カリウム | mg | 1 | 0.01 | |
カルシウム | mg | 7,090 | 71 | |
リン | mg | 88 | 0.9 | |
鉄 | mg | 107 | 1.1 | |
亜鉛 | mg | 108 | 1.1 | |
ビタミンA | μgRAE | 5,660 | 57 | |
ビタミンD3 | μg | 1,760 | 18 | |
葉酸 | μg | 14,000 | 140 | |
食塩相当量 | g | 0.07 | 0.001 |
プラスカルシウムのよくあるご質問
Q
A
加熱しなくても使用できます。
Q
A
米飯は使用できませんが、全粥は使用できます。米飯は、水分量が少ないためプラスカルシウムが米飯中に分散しないので、炊飯後に加えることはお勧めできません。全粥は、後から混ぜていただいても構いませんが、よく全粥に混ざっていることを確認してから提供してください。
Q
A
使用できます。ダマができたり、風味を損なうこともありません。
Q
A
できます。
Q
A
スベラカーゼに使用している酵素とは違う酵素を使用しています。本製品は、お米がふっくらおいしく炊ける酵素(β-アミラーゼ)を配合しています。