製品情報

エプリッチゼリーの商品画像
 

エプリッチパウチゼリー

 

美味しく、簡単にエネルギー、たんぱく質、ビタミンが補給できるゼリー飲料です

 
片手で押し出しやすいスパウト付きパウチタイプ
1袋(120g)で、エネルギー200kcal、たんぱく質7.1g!

特長

エプリッチパウチゼリーは美味しく、簡単にエネルギー、たんぱく質、ビタミンが補給できる、爽やかなフルーツ風味のゼリー飲料です

エプリッチパウチゼリー
※画像はイメージです
1袋あたり
  • 容量 120g(104ml)

  • エネルギー 200kcal

  • たんぱく質 7.1g

  • 11種類のビタミン※1食事摂取基準※2の約1/3

  • ビタミンD 2.7μg

※1:ビタミンK・ビオチンを除く11種類
※2:2020年版

このような方におすすめします

 

  • 十分に食事が摂れない方

  • リキャップしたい方

  • 片手で押し出しやすいスパウト付きパウチタイプをお探しの方

 
 

ビタミンが補給できます

推奨量・目安量に対する、ビタミン11種類※1の充足率

 
ビタミン11種充足率
 
 食事摂取基準の、約1/3量※2を摂取できます
 
※1:ビタミンK、ビオチンを除く11種類
※2:日本人の食事摂取基準(2020年版)75歳以上男性、1日に必要な推奨量・目安量の1/3量

日本人の食事摂取基準(2020年版)の、ビタミンDの目安量が引き上げられました

 
ビタミンDの食事摂取基準

 
※日照により皮膚でビタミンDが産出されることを踏まえ、フレイル予防を図る者はもとより、全年齢区別を通じて、日常生活において可能な範囲内での適度な日光浴を心掛けるとともに、ビタミンDの摂取について、日照時間を考慮に入れることが重要である。

 
ビタミンDは、5.5μgから8.5μgへ(/日)
 
日本人の食事摂取基準(2020年版)の一部データを抜粋

ご使用方法

パウチの使い方1

①そのまま押し出して
パウチの使い方2

②容器に出して
パウチの使い方3

③スプーンに出して

概要・注意点

原材料名

砂糖(国内製造)、乳たん白、デキストリン、植物油脂、寒天/増粘多糖類、香料、V.C、酸味料、乳化剤、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.A、V.B2、葉酸、V.D、V.B12

アレルギー

(特定原材料等28品目)

乳成分

荷姿

120g×36袋/ケース

賞味期限

製造後6ヶ月

 

使用上の注意

  1. 医師・栄養士等の指導にしたがってご使用ください。
  2. 容器に漏れや膨張、内容物に異味、異臭などの異常が見られた場合は使用しないでください。
  3. 開封時に、容器本体を強く握ると内容物がとび出ることがありますので、ご注意ください。
  4. 開封後はすぐにお飲みください。
  5. 製品により、少量の離水やスパウト部分の内容物が変色することがありますが、品質には問題ありません。

 

栄養機能食品(ビタミンD)

  • 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

  • ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です。
  • 1日あたり1~3袋を目安に摂取してください。
  • 栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:ビタミンD  49~147%

 

[注意事項]

  • 本品は多量摂取により疾患が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
  • 1日の摂取目安量を守ってください。
  • 本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別の審査を受けたものではありません。

栄養成分表

一般成分 単位 1袋120gあたり
エネルギー kcal 200
水分 g 76.6
たんぱく質 g 7.1
脂質 g 5.5
炭水化物 糖質 g 30.2
食物繊維 g 0.6
ナトリウム mg 3
食塩相当量 g 0.01
ミネラル類 単位 1袋120gあたり
カリウム mg 4
カルシウム  mg  4
マグネシウム  mg  1
リン  mg  19
鉄  mg  0
亜鉛  mg  0.1
銅  mg 
ビタミン類 単位 1袋120gあたり
ビタミンA※1 μgRAE 209
ビタミンD  μg  2.7
ビタミンE  mg  2.8
ビタミンK μg  2
ビタミンB1 mg  0.4 
ビタミンB2 mg  0.4
ナイアシン mgNE※2 4.4
ビタミンB6 mg 0.5
ビタミンB12 μg  0.8
葉酸 μg  58
パントテン酸 mg  1
ビオチン μg 0
ビタミンC mg  35
BCAA(計算値) mg 1,375

※1:レチノール活性当量 ※2:ナイアシン当量