製品情報

SOYプロテインパウダー商品画像
 

SOYプロテインパウダー

 

料理の風味そのままに、
たんぱく質補給!

  
乳成分を含まない、植物性高たんぱく質粉末
ダマにならずに“さっ”と溶ける

特長

soyプロテインパウダー使用例

料理の風味そのままに、たんぱく質補給!

 
●乳成分を含まない、植物性高たんぱく質粉末
●大さじ1杯でたんぱく質3.0g
●アミノ酸スコア100
●様々な食材に簡単に溶け、風味を変えません

ご使用方法

  • お粥・お味噌汁や濃厚流動食などに混ぜてお召し上がりいただけます。
  • 風味を損なわないので、様々な料理や飲み物にご使用いただけます。
  • 本品は大さじ(15mlの計量スプーン)1杯で約4.3g(たんぱく質約3.0g)です。

概要・注意点

原材料名

大豆たんぱく(米国製造)、えんどう豆たんぱく、米たんぱく、さとうきび抽出物/トレハロース、乳化剤、プルラン、香料、微粒酸化ケイ素、グルコン酸亜鉛

アレルギー(特定原材料等28品目)

大豆

荷姿

4.3g×50袋×12箱/ケース

560g×12袋/ケース

賞味期限

製造後18ヶ月

 

使用上の注意

  1. たんぱく質摂取制限がある方は、ご使用前に医師・栄養士等にご相談ください。
  2. 大豆由来の成分にアレルギーを示す方は使用しないでください。
  3. 製品の特性上、溶かした後、時間が経過すると沈殿が発生しますが、品質には問題ありませんのでかき混ぜてご使用ください。
  4. 開封後はチャックをきちんと閉めて、なるべくお早めに使いきるようにしてください。

 

粉のまま口に入れない

 
栄養機能食品(亜鉛)

  • 亜鉛は、味覚を正常に保つのに必要な栄養素です。
  • 亜鉛は、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
  • 亜鉛は、たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ栄養素です。
  • 1日大さじ3杯(約12.9g)を目安にお召し上がりください。
  • 1日摂取目安量大さじ3杯(約12.9g)に含まれる亜鉛の栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:51%

 

  • 本品は、多量摂取により疾患が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
  • 亜鉛の摂りすぎは、銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないように注意してください。
  • 1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。
  • 本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

栄養成分表

  単位 12.9gあたり
(大さじ3杯)
100gあたり
エネルギー kcal 49 376
たんぱく質 g 9.1 70.6
脂質 g 0.5 3.6
炭水化物 g 2.1 16.2
 -糖質 g 1.8 14.2
 -食物繊維 g 0.3 2.0
食塩相当量 g 0.29 2.24
亜鉛 mg 4.5 34.8
カリウム mg 17 129
カルシウム mg 13 98
マグネシウム mg 5 39
リン mg 89 693
mg 1.2 9.2
mg 0.13 1.03
大豆イソフラボン
(アグリコンとして)
mg 32 250