キザミ食だけでなく、もっと、
形あるものを美味しく食べたい!
といった願望のあるご利用者さまにとっては、食事の見た目が大事です。
食事を提供する側にとっては、なるべく料理の「形」を残したまま、
少しでも、やわらかくして、食べやすい食事を提供したいですよね。
そんなレシピ、あります!
和歌山県にある医療法人甃友会さまのスベラカーゼミートを使った、
やわめしレシピを実例でご紹介させていただきます。
見た目のおいしさ、食べやすさを両立した食事が提供できるようになります。
レシピ考案者さまのコメント付きです!レシピへの想いや料理のポイントなど参考になると思います。
今回の記事がお役に立てれば幸いです。
目次
「やわめし」とは?
医療法人甃友会さまが提案して取り組んでいる、厳選した食材をスベラカーゼミートで処理し、調理の工夫を加えることによって「見た目のおいしさ」と「食べやすさ」を両立した食形態のことです。


※本ブログに掲載の個人情報(所属先・役職等)は2015年取材当時のものです。
| 名称 | 医療法人甃友会(いりょうほうじん しゅうゆうかい) |
| 所在地 | 和歌山県和歌山市秋月535-2 |
| 設立 | 1987年12月 |

ご利用者様と一緒に、見学、試作、試食、検討会を重ね、甃友会の宝物=人・人・人がひとつになり、「やわめし」が生まれました。いつまでも形ある食事を食べて頂くことは無理かもしれませんが、一日でも長く食べて頂くことが可能になりました。
早速レシピをご紹介します!
「やわめし」ステーキ(1人分)

堀田昌治 施設長あきらめていたメニューを、もう一度食べて頂きたく考案しました。肉質と厚みでやわらかくなる時間が異なるので、やわらかさの確認作業が重要です。
材料
| 牛キューブロール | 1枚100g(厚さ約1cm程度) |
| 塩 | 適量 |
| コショウ | 適量 |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水にたいして5% |







「やわめし」豚の生姜焼き(5人分)

中井均 施設長驚きの食感ですよ!食べる喜びをいつまでも感じていてほしいです。味のしみ込みが良いので、味付けに注意してください。
材料
| 豚肩ロース | 300g |
| 付け合わせ(ブロッコリー、トマト) | |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水に対して5% |
| 調味料 | |
| しょうゆ | 大さじ3杯(54g) |
| みりん | 大さじ2杯(36g) |
| 砂糖 | 大さじ1杯(9g) |
| 酒 | 大さじ2杯(30g) |
| しょうが | 適量 |
※調味料は参考まで(いつもの味付けでご提供ください)






ブロッコリーはスベラカーゼミートを0.8%入れたお湯でボイルする。
トマトはボイルして皮をむく。

「やわめし」鶏の照り焼き(3人分)

木下教子 看護師驚きの食感ですよ!食べる喜びをいつまでも感じていてほしいです。味のしみ込みが良いので、味付けに注意してください。
材料
| 鶏もも肉 | 3枚(210g) |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水に対して5% |
| 照り焼きのたれ | |
| しょうゆ | 大さじ2杯(36g) |
| みりん | 大さじ2杯(36g) |
| 砂糖 | 大さじ1杯(9g) |
| 酒 | 大さじ3杯(45g) |
※照り焼きのたれは参考まで(いつもの味付けでご提供ください)







「やわめし」いかとエビの天ぷら(5人分)

山本悟 院長見た目も味もこれなら安心。咀嚼困難な方にも提供できますよ。とにかく美味しい!えびはサイズによってプリプリ感が残るので注意してください。
材料
| えび | 5尾 |
| いか | 100g |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水に対して5% |







「やわめし」鮭の塩焼き(2人分)

小林葉子 医師これなら食事の楽しみを奪われずにすみますね。ガスバーナーで炙ることによって、見た目が良く香ばしさも出ますよ。
材料
| 鮭(冷凍) | 2切れ |
| 塩 | 適量 |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水に対して5% |







「やわめし」鯖の梅煮(3人分)

松本健 総料理長試行錯誤を重ねた、私にとっては宝物のようなレシピです。皮が取れやすいので、茹でる際に注意してください。
材料
| 鯖(冷凍) | 3切(約180g) |
| 梅煮汁 | |
| しょうゆ | 大さじ3杯(54g) |
| みりん | 大さじ3杯(54g) |
| 砂糖 | 大さじ2杯(18g) |
| 酒 | 大さじ3杯(45g) |
| 梅干し | 3個 |
| しょうが | しょうしょう |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水にたいして5% |







「やわめし」根菜煮(5人分)

安川修 院長咀嚼困難な方にも、これからは食事を楽しんでいただけますね。ごぼうは芯が残りやすいので確認が必用です。
材料
| ごぼう 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 100g 500cc 10g(水に対して2%) |
| れんこん 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 100g 500cc 10g(水に対して2%) |
| いんげん 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 30g 500cc 3g(水に対して0.6%) |
| 人参 | 100g |
| 大根 | 100g |
| 調味料 | |
| しょうゆ | 大さじ3杯(54g) |
| みりん | 大さじ1杯(18g) |
| 砂糖 | 大さじ2杯(18g) |
| 酒 | 大さじ3杯(45g) |
※調味料は参考まで(いつもの味付けでご提供ください)




※お湯が少なくなった場合は足しながら茹でる。



「やわめし」きゅうりの酢の物(3人分)

新家晴基 生活相談員え~!口の中で溶けそうヽ(^o^)丿ある程度皮を取ることによってやわらかさが統一できますよ。
材料
| きゅうり | 2本(約180g) |
| 錦糸卵 | 適量 |
| 甘酢 | |
| 酢 | 大さじ2杯(30g) |
| 水 | 大さじ1杯(15g) |
| しょうゆ | 小さじ1杯(6g) |
| 砂糖 | 小さじ1杯(3g) |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 300cc 水にたいして0.7% (2g) |
※甘酢は参考まで(いつもの味付けでご提供ください)







「やわめし」白菜の香和え(2人分)

寺下珠世 介護福祉士利用者の方にも喜んで食べて頂いていますよ!(^^)!やわらかくなりやすいので、茹で時間に注意してください。
材料
| 白菜 | 120g |
| 調味液 | |
| しょうゆ | 小さじ1杯(6g) |
| だし汁 | 大さじ1/2杯(7.5g) |
| ゆず | 適量 |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 適量 水にたいして1% |
※調味液は参考まで(いつもの味付けでご提供ください)







「やわめし」菜の花の辛し和え(2人分)

森本佐紀 栄養士食べる喜びを伝えたくて考案しました。ブランチング野菜(冷凍前に加熱処理した野菜)は茹で時間に注意してください。
材料
| 菜の花(冷凍) | 120g |
| 調味液 | |
| しょうゆ | 小さじ1杯(6g) |
| だし汁 | 大さじ1/2杯(7.5g) |
| 和からし | 小さじ1/4杯(1g) |
| 糸かつお | 適量 |
| 水 スベラカーゼミート(漬け込み液) | 300cc 水にたいして1%(3g) |
※調味液は参考まで(いつもの味付けでご提供ください)






最後に
今回のやわめしレシピいかがでしたでしょうか?
もっと「やわらかく」して「形あるもの」を美味しく食べたいといった
ご要望はたくさんあると思います。
環境によっては調理方法の統一に時間がかかるかもしれませんが、
見た目のおいしさと、食べやすさを両立した食事が提供できるように、
今回の記事がお役に立てれば幸いです。
投稿:2019年4月25日
更新:2022年7月13日



